おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
ドラマーのうさです。
今回はアウフタクトについて
書いていこうと思います。
はじめに
以前、フレーズとしてだけ捉えるデメリット
という記事を書きました。

【リズム】フレーズとしてとらえた場合のデメリット
フレーズとしてとらえるデメリットを色々と上げていきます。
拍の意識についての議題です。
少し類似する内容となります??
アウフタクトとは
日本語で弱起といいますが
例えば
1つのフレーズがあったとして
そのフレーズが小節のアタマからではなく
前の小節からフレーズが始まったりすることを
アウフタクトといいます。
きらきら星
今回は有名な歌
【きらきら星】を題材にアウフタクトについて
解説をしてみました。
多少不自然な所はありますが
きっと
リズム感も良くなり
固定概念を外せるように
なるはず???
動画
今回解説を行った動画です。
【音楽講座】有名な歌 きらきら星を使って アウフタクト(弱起)について解説 / T Using Sparkling Stars to Explain Auftact
コメント