おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
ドラマーのうさです。
今回はちょっとしたワンフレーズを
ご紹介します。
題して
破壊力がありそうなフィルイン。
です!
はじめに
今回のフィルインは
中級〜上級向けではありますが
工程を踏んで
しっかりと練習をすれば
初心者の方でも出来ると思います。
今回のフィルイン
譜面はこちら
2種類ありますが
【ダブルストローク】が出来る事が前提です。
2段目は【アウフタクト】でフレーズを開始してます。
アウフタクトについてはこちら

【ドラム】アウフタクト(弱起) ~フレーズとしてだけ捉えないために~
今回は講座として
アウフタクト(弱起)について
解説してみる動画です。
アウフタクトを使って
美しいリズムを作りましょう。
きっとリズム感も良くなります。
ダブルストローク出来ないよ!って方は
こちらをどうぞ。

【ドラム】ダブルストロークは必ず出来ます!諦めないでください(^^) 〜準備編〜
ダブルストロークでお困りの方へ
ダブルストロークは必ず出来ます。
諦めないで順を追ってトライしていきましょう。
ここでは
まずは叩く前の準備をしていきます。
焦らずに
1つ1つの動きをしっかり
観察しながらやっていきましょう。
3Stroke
【3 Stroke】(スリーストローク)を習得すれば
攻略は簡単になってきます。
ですが
このストロークはダブルストロークが必須です。
ここは1つの壁ですね。。。
但し、グリップ(持ち方)を確認すれば
意外と早く習得出来るかもです。
合わせてご確認下さい。

【ドラム】グリップの重要性〜スティックの持ち方を変えるだけで世界が変わる〜
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
ドラマーのうさです。
今回はグリップの重要性について
書いていこうと思います。
はじめに
リバウンドが全然起きない
ダ...

【ドラム】ダブルストロークは必ず出来ます!諦めないでください(^^) 〜準備編〜
ダブルストロークでお困りの方へ
ダブルストロークは必ず出来ます。
諦めないで順を追ってトライしていきましょう。
ここでは
まずは叩く前の準備をしていきます。
焦らずに
1つ1つの動きをしっかり
観察しながらやっていきましょう。
楽譜はこれです。
3 Strokeは
まずは1拍3連で練習しましょう。
A1
手順は右左左
最初の右手がアクセントで残り2つはダブルストローク
A2
手順は右左左
A1で行った
最初の右手のアクセントがなくなり
残り2つはダブルストロークは同じです。
B1
手順は右右左
最初の2つがダブルストローク残り1つはアクセント
B2
手順は右右左
B1で行った
最後の左のアクセントがなくなり
最初の2発の右のダブルストロークはそのまま。
発展させる
3 Strokeを理解していただいたら
この1拍3連を【6連符】に置き換えます。
そして【A1,A2,B1,B2】をパズルのように
組み合わせるだけです。
今回の場合は
【A1,B1】【B1,A1】【B1,B1】【A1,B2】
難しく考えずに
1フレーズごとにしっかりと練習して下さい。
【ドラム】ダブルストロークが上手くなる破壊力があるフィルイン!? / The drums are so destructive and cool fill-in.
コメント